研究開発職 (シーズニング、配合調味料など)創業100年を迎えた調味料メーカー

求人管理No. FS3440
仕事内容

同社の製品の研究開発。各種液体調味料やシーズニングに関わって頂く方を増員いたします

求める人物像
・何らかの液体食品や食品原料などの製造・生産・開発いずれかの経験が少しでもある方。
つゆ、たれ、ジャムなどの液体の製品開発の経験がある方が望ましい。
・工場製造にあたって、品質管理、品質保証に至るまで対応経験がある方
・新製品が出ると、つい買ってしまうなど、日頃から食品・菓子などに関心があり、好奇心をお持ちの方。
・協調性・自主性をもって、ワンチームで仕事をすることに賛同頂ける方

 

年収

500~600万を想定

会社特色

★味噌とたまり醤油の専門店として出発した同社。「味覚」をひとすじに扱い続け、さまざまな「味」を生み出す事業を展開。創業100周年を迎え。創業より培い続けてきた経験と研究の成果を基に世へ送り出したシーズニング、配合調味料を通じて、大手菓子メーカーや総合食品メーカーをはじめとする多くの取引先様と歩み続けています。(誰もが知る大手菓子メーカーさんとは直接取引も多い)

4代目経営者・45歳。27歳まで社会福祉事業に従事。そこから家業を継ぐために父(会長)から声がかかる。当時は今と違って、OJTもなくマニュアルもない中で、工場に配置され、製造をゼロから覚えていったそう。工場のスタッフに聞きながら、また顧客に資料を持参しては、顧客に勉強させてくださいと聞いて回ったそうです。徐々に顧客の課題やニーズに触れ、また自社技術も理解し、周囲の信頼を得ていったそうです。先代から用意された社長ポジションではなく、自分で周囲からの信頼を勝ち取って就いたポジション。会長の考え、社長のこれまでの努力などから、素敵なかたちで、継承されてきている。そして先代を意志を受け継いでおられます。

★新規事業への展開。食品や素材、化粧品などの機能性を立証する取り組みを開始。現専務(現社長の姉)が大阪大学研究所にて、長年研究に従事されてきた分野で、近年に家業に戻り、現在開発部門を担当。この技術を使用することで、短時間で成分素材の探索や定量が可能。さらに実験結果に基づいて製品の配合方法や効果を提案するなどコンサルティングも行っている。この技術が、企業からは「短期間で正確に、またヒト試験では解明することが不可能である作用機序などのメカニズムまで探索できる」と非常に喜ばれている。また健康食品業界などでエビデンスなしの効能を謳う社会問題なども、低価格で実証できるため、誠実なモノづくりをされる中小会社の製品を立証していける期待もある。

20同社のこの技術を通して、受託企業との共同研究による健康維持に役立つ製品の創出という事業計画が、認定されており、今後益々注目されそうです。

(社長の御姉さまも、家業に戻ってきて開発部門を引っ張っておられることも、将来の展望が広がる一つの理由です。4代目は、姉弟コンビでの経営という形になっており、姉弟の仲、会長社長の関係もとても素敵です)

ファイブセンスの
注目ポイント

ファイブセンスから見た転職希望者にお伝えしたい同社の特徴や強み

☆少数の機動力あるメーカー。小ロットで多品種多岐に渡る製造がスピーディに自社工場で100%製造可能。例えば菓子メーカーも数か月毎に新しい味の開発が必要。大手調味料メーカーにはできない、フレキシブルかつスピード対応が同社のスタンダード。そして本社と工場の2か所、社員数名ながら強固な体制で上記を他社が追随できない。

3代目社長(現会長・社長のお父様)の人柄と、大切にされている考え創業100年を超えて、次世代にさらに継がれている。「積善之家必有餘慶」 善行を積み重ねる家には、子孫にまで幸福が及ぶという教え。お客様や仕入れ先様を大切にされてきた姿勢と、社員、後継者に大切な事を伝えてきた歴史。お客様なのに訪問されると歓迎される。今もなお、某大手菓子メーカーの社長に、購買部門を通さずに、一本のお電話ができる関係性は、大切にされてきたものの結果。

条件のマッチングだけではなく、企業様(経営者や現場)との相性、雰囲気にマッチするかなども含めてご案内いたします。
少しでも気になる部分があれば、お気軽にお問い合わせください。

求人情報へのお問い合わせ
(費用は一切かかりません)

求人情報一覧へ

株式会社ファイブセンス

大阪府大阪市中央区北久宝寺町1-7-9
堺筋本町プラザビル505 [GoolgeMap]
※大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」
3号/6号出入口より徒歩3分

転職支援
留学支援
Top